
大分で50年以上に及ぶ歴史と信頼
府内町家 / 5つの特徴
府内町家が手掛ける日本ハウジングの創業は昭和47年。
50年以上に及ぶ歴史の中で、一貫して大分の家づくりを続けてきた歴史と信頼、気候風土の理解、地域との深い関係性は私達の大きな財産です。

大分への想い
私たちは、大分で生まれ、大分で育ち、そして大分を愛している会社です。
大分には、海岸線と山々に囲まれた豊かな自然環境があり、新鮮な農産品や水産品に溢れ、温暖な気候に恵まれた住み心地の良い土地。そんな場所を、私たちは、大事にしていきたいと思っています。
〜 Made in 大分 〜
私たちは大分県産材の価値を自ら掘り起こして、本当に質が高いものを厳選し、率先して家づくりに取り入れます。
また、大分の気候風土に最適化した設計・工法・技術で、その価値を最大限に引き出していきます。
〜 Live in 大分 〜
私たちは自らも大分のまちに暮らしながら、家づくりの仕事を通じ、大分の価値を高め、大分のまちを愛し、大分に暮らしたいと思ってくださる人たちを一人でも多く増やしていきます。
〜 Pride in 大分 〜
私たちは大分に秘められた価値を、大分だけのものとして捉えず、日本に、世界に向けて発信し、暮らすこと、関わることが誇りになるような家、さらにはまちを創っていきます。
私たちは、これからも地元大分を活かし、大事にし、そして愛していきます。
「家を建てる人」にも
「大分」にも
やさしい家になる

大分は全国でも5本の指に入る林産県です。
国東には大分だけでとれる七島藺、庄内町には珪藻土など、「豊の国」と言うだけあってとても豊かな地域の特産材があります。これらの素材は大分で家を建てる方に多くの恩恵をもたらします。また、地元の材料をつかって地元の職人さんに家を建ててもらうと、間接的に大分を豊かにして、ぐるっとまわって自分や将来の子供たちに還ってきます。
これを地域循環経済と呼びます。
例えば、大分で1万円の買い物をしたとします。その商品を売った人も、売上の1万円をつかって大分で買い物をし続けると、どうなるでしょうか。1万円は個人の財布から出ていきますが、大分には1万円が残り続けて経済価値を生み続けます。住宅は個人が購入する最大級の買い物です。また建築に携わるモノや人の裾野はとても広いことも特徴です。
大分の自然から恩恵をもらう分、ほんの少し大分に恩返しができるなんてとっても素敵なことではないでしょうか。

「建てて良かった」と言われる家づくり
一生に一度の家づくりだから、住んでいる間ずっと「建ててよかった!」と思える家づくりをしたいと誰もが思います。
それはきっと、災害に強くて、健康的で経済的で、忙しい毎日の中でそこに帰れば「ホッとできる」居場所をつくることではないでしょうか。
〜 お客様の伝わらない家づくりへの思い 〜
しかし、お客様は初めての家づくりで、どうすれば「建ててよかった!」と思えるような家づくりができるのか分かりません。ぼんやりとイメージはあるのですが、それを伝えたくても的確に言葉にするのは難しいのではないでしょうか。
また初めての家づくりなので十分な知識がなく、自分たちの理想だけで家づくりをすることに不安も募りま す。悩んでいるうちに家づくりのタイムリミットが近づいて、結局は住宅会社が決めたプランの中から選ば ざるを得ず、何か違うと思いながら家づくりが進んでいってしまいがちです。
〜 お客様に寄り添う家づくり 〜
私たちは、「建ててよかった!」と思える家づくりの「本当の答え」は、世界でただひとり「あなた」だけが持っているという信念に基づいて、お客様に寄り添いながら徹底的にサポートする家づくりを行っています。
お客様の理想の家づくりを形にするために、まずはお客様に家づくりの大事なポイントをお伝えします。そうやってお客様の家づくりに対する基本知識をグッと上げて、お客様がひとつ上の視点から家づくりの理想を語れる環境を作ることが大切です。
それからプロの家・庭・インテリアの設計士が徹底的にお客様の家づくりへの思いを聞きます。彼らは営業マンではないのでたくさんの家を売ることが目的ではなく、お客様が本当に「建ててよかった!」と思える家づくりを真剣に考えます。彼ら彼女らは、あなたの良き相談相手であり優秀なブレインなのです。
府内町家では、こうやってお客様のお話を聞きながら敷地全体を家・庭・インテリアの全てを含めトータルデザインされた家づくりを行います。
通常の住宅会社は半分が営業マンが占めています。しかし営業マンがたくさんの家を売れば売るほど、1軒の家にかけられる打合せと設計時間は短くなります。そうしてお客様は十分に考える時間がもてずに、不安なまま家づくりが進んでいってしまうのです。
〜 3D化されたVRを体験できます 〜
「家」「庭」「インテリア」のトータルデザインされた設計は3D化されたVRでご確認いただけます。そうすると実際の室内がどんな設計になるのかイメージしやすくなります。庭の外が室内の窓からどの様に見えるか、敷地外からの視線が気にならないか、など図面からでは読み取れないことが多くあります。
3D化することによってお客様がよく分からず不安なまま打ち合わせが進んでしまわないようにしています。

たくさんの家は作りません
私たちは1年にたくさんの家をつくりません。
1棟1棟に思いを込められる今現在の棟数は、月に3棟が限界です。
それ以上になると手を抜くことになってしまうため、お客様に待っていただいても、
このポリシーは守っていきます。
- ホーム
- 5つの特徴(大分で50年以上に及ぶ歴史と信頼)